(S9飛行統一)スカイナイツ(最高1874/最終1812)

f:id:benimaguro136:20230902200834j:image

レンタルチーム

 

最高レート

終結

まえがき

大部分の方ははじめまして、そうでない方はいつもありがとうございます。

ベニマグロ(ベニマグロ (@benimaguro136) / X)と申します。

昨季は飛行統一でランクマッチに潜っていました。

手放しで喜べる結果ではありませんでしたが、何かの役に立てればと思い構築記事という形で発表させていただきます。

以下常体

もくじ

構築経緯

とある理由(おまけコーナーに詳細)で飛行統一を組みたいと考えた。

まず最強ポケモンカイリュー、電気タイプにほぼ唯一有利を取れるランドロスを採用。

次に鋼タイプで優秀な耐性を持つアーマーガア、スカーフでパオジアンを上から倒せる上にゴーストテラスに透かされないカラミンゴを採用。

最後にここまでで重い水ウーラオスに優位を取れるサンダー、唯一技選択を縛らずにパオジアンの上を取れるテツノコウベを採用して構築が完成した。

パーティ紹介

カラミンゴ♀(NN:ミナ/色違い)/テラス闘

きもったま@こだわりスカーフ(ようき)

157(0)-167(252)-95(4)-×()-84(0)-156(252)

インファイトブレイブバード/にどげり/とんぼがえり

AS:ぶっぱ
B:余り

 

ファンシーな見た目に反して高い破壊力を持つフラミンゴ。

唯一パオジアンをテラスを切らず上から一撃で倒せる点、ゴーストにも一貫して攻撃を通せるため格闘テラスを切りやすい点がよかった。

しかしカイリューやSブーストハバタクカミに対して致命的な不利を取る点、先発で襷パオジアンと対面した際に相手が引く引かないが不安定な点など欠点も多く、まだまだ改良の余地があると感じた。

にどげりは襷パオジアン対策として採用したが、前述したように相手の行動が不安定な上に引かれると絶好の起点となってしまうため、上手く扱いきれなかった印象が残る。

 

カイリュー♀(NN:サラシア)/テラス無

マルチスケイル@じゃくてんほけん(いじっぱり)

191(196)-199(212)-115(0)-×()-120(0)-113(100)

ドラゴンクロー/じしん/しんそく/でんじは

S:準速60族抜き
H:16n-1で最高
A:余り全部

 

誰もが認める9世代最強のポケモン

古代兵器じゃくてんほけんはほとんど警戒されず弱点が一貫する統一の特徴もあってか非常に使い勝手が良かった。

保険さえ発動すればほとんどのハバタクカミを地震で確定一発、パオジアンをテラス神速で確定一発など圧倒的な火力でバトルの流れを一気に変えてくれた。

ドラゴンクローはテラスに頼らず扱いやすい最大打点としての採用だったが、ゴーストテラツツミを保険込みで確定一発にできる他、カイリューミラーの際にもまず読まれないことも手伝ってか非常に有効だった。

電磁波はラス1対面での悪足搔きの他、後続のコウベのサポートやカイリューミラーにも効果的だった。

積み技やアンコール、羽休めを持たないため受けポケモンに対して分が悪い面はあったが、総合して間違いなくパーティのエースと言える活躍だった。

 

アーマーガア♀(NN:サンドガール/色違い)/テラス水

アーマーガア@オボンのみ(しんちょう)

205(252)-107(0)-125(0)-×()-129(100)-107(156)

アイアンヘッド/ビルドアップ/ちょうはつ/はねやすめ

H:ぶっぱ
S:4振りクレセリア抜き
D:余り

 

あまりにもクレセとハバタクカミが重すぎることで生まれた謎のポケモン

瞑想ハバタクカミに対してもある程度余裕を持って受け出せる点が非常に心強く、クレセリアや遅いカイリューの上から挑発を打ち込める点も奇襲性も含めて強力だった。

防御は無振りなのだが素の耐性が非常に優秀なこととビルドの存在も相まって物理カイリューランドロス辺りにも強く出ることができた。

総合的受け性能はかなり高かったが、水テラスのハバタクカミやサーフゴー、ヒードラン等に対して何もできない点がかなり痛く、パーティ全体でのカバーが必要だと感じた。

水テラスはパオジアン受けとしての採用だったが、電気が一貫する点がネックとなっていたため、アイアンヘッドの威力を上げる意味でも一致の鋼テラスなどを検討するべきだった。

オボンのみは瞑想や眼鏡のハバタクカミに受け出す際に残飯では回復が間に合わないことがある点、また相手からの秘匿性を考慮して採用したが、残飯やゴツメが欲しい場面もあり、調整も含めて再考が必要だと感じた。

 

サンダー(NN:ロク)/テラス炎

せいでんき@おんみつマント(ずぶとい)

197(252)-×( )-132(116)-146(4)-111(4)-137(132)

10まんボルト/ねっぷう/みがわり/はねやすめ

H:ぶっぱ
S:最速70族抜き抜き抜きき
B:陽気パオジアンの氷柱最高乱数切り耐え
CD:余り

 

みんな大好きサンダーバード

眼鏡だったりゴツメだったり迷走を繰り返した末、最終的にこの形になったが、最後までしっくり来なかった枠。

パオジアンを怯まずに倒すための炎テラスと隠密マントだったが、そもそも対面した際にテラスが残っていなかったり、既に削られた状態だったり、相手が襷電気テラスだったりして活かしきれていなかった。

隠密マントにはテツノツツミを凍らずに一撃耐えて倒せたり、キョジオーンに対して粘れるなどのメリットはあった。

みがわりはドオー等の耐久系への対策としてルチェンジを切って入れた。まず読まれないため決まれば試合を優位に進めることができたが、打点が微妙に足りずに崩し切れないシーンが多数あったため要検討枠。

サーフゴーやジバコイル、ヘイラッシャなどに対しての火力が足りていなかった印象があるため、耐久かSのどちらかを削って火力に回すべきだった。

ランドロス♂(NN:ドラロンス)/テラス霊

いかく@きあいのタスキ(ようき)

165(4)-197(252)-110(0)-×( )-100(0)-157(252)

じしん/がんせきふうじ/つるぎのまい/ちょうはつ

AS:ぶっぱ
H:余り

 

毎度おなじみ茶色のおっさん。

先発要員としての性能を高めるためタスキを持ち、最速にすることで環境に多い意地ウーラオスにも上を取って殴れることが多かった。

挑発と剣舞は先発に来られると重いステロディンルー対策で入れたが、受け崩し等で役に立つ場面もそこそこあった。

ゴーストテラスはほぼ切らなかったが、確実に上を取れていることもあってカイリューの神速を透かしつつ剣舞をする行動がかなり強力だった。

選出した試合では堅実な仕事ぶりが光っていた。しかし致命的な場面で岩封を外すクセだけは直してほしい。

テツノコウベ(NN:メタルナスビ)/テラス鋼

クォークチャージ@ブーストエナジー(おくびょう)

169(0)-×( )-107(4)-174(252)-100(0)-176(252)

あくのはどうエアスラッシュ/ラスターカノン/ちょうはつ

CS:ぶっぱ
B:余り

 

飛行統一唯一のパラドックスにして運勝ち製造マシーン。

パオジアンを技を縛らず抜ける点、大抵の相手に怯みゲーを仕掛けられる点、ドラパに上から挑発しつつ有利を取れる点が非常に強かった。

鋼テラスラスターカノンはパオジアンを確定一発にできるためテラスを切る機会が多かったが、先発対面すると切ることを半強制されてしまうのがネックな上、読まれることも多かった。

サザンドラと違って電磁波ステロがない点はかなり痛いが、一致飛行技による対ウーラオス性能などでしっかり差別化出来ている。

選出

基本選出

テツノコウベorランドロスカイリュー@1

先発要員として安定している2匹のどちらかから入り、数的有利を取って押し切る選出。

ウーラオスがいる場合はコウベ、そうでなければランドロスから入ることが多かった。

カラミンゴ→カイリュー@1

パオジアンがいた上でハバタクカミがいないorブーストでなさそうな場合の選出。

パオジアンカラミンゴ対面の際は相手にカイリュー等引き先がいるならインファかにどげり、そうでなければとんぼがえりを選択。

対水ロトム入り

サンダーorテツノコウベ→カイリュー@1

相手のパーティに水ロトムがいる場合かなり高確率で初手に出てくるため、特殊の2匹のどちらかで消耗させカイリュー圏内に入れることを意識していた。

対レジエレキ入り

テツノコウベorランドロスカイリュー@1

氷テラスまで考慮すると非常に厳しい相手だが、現環境ではテツノコウベより遅い調整が多いため怯みゲーを仕掛けられる。

もし討ち損じても神速で対処は可能。

対ドラパルト入り

テツノコウベ→@2

非常に高い確率で先発し麻痺をばらまいてくるため、確実に挑発を入れていきたい。

カラミンゴもきもったま格闘技が通り上をとれているためなるべく選出したい。

あとがき

駄文でしたがここまで読んでいただきありがとうございました。

個別解説の通りかなり問題点の多いパーティでしたが、飛行統一にはもっと上に行けるポテンシャルを感じたので、S10以降も引き続き変化を加えつつ使っていきたいと考えています。

次回はもっと胸を張れる成績を残して構築記事を書きけるよう精進します。

なにかご質問等ございましたら(ベニマグロ (@benimaguro136) / X)までお願いします。

おまけコーナーは構築そのものとは関係ない飛行統一を始めた理由とNNの由来ですが、もしよろしければご覧ください。

 

おまけコーナー

・飛行統一を始めた理由について

私が飛行統一を始めた理由は昨年10月に遡る。

皆さんはラストオリジンというゲームをご存知だろうか。当時ラストオリジンでは『Project ORCA スターナイトステージ』というイベントが開催されており、私はアイドルユニット『スカイナイツ』の歌と素晴らしい演出に深く感動した。

構築記事の名称もこれが由来。

youtube.com

以降なんとかして構築記事でスカイナイツの宣伝をしたいなと常に考えていたが、今年の8月に入った辺りにふとある考えが浮かんだ。

『スカイナイツ』→『飛行』→『飛行統一』

その後タイプ統一の大会などで何度か試運転を重ね十分に戦える手応えを得て、飛行統一で本格的にランクマッチを始めた。

次回こそは堂々と宣伝できる結果を残したい。

 

・NNの由来紹介

ミナ(色カラミンゴ♀)

ラストオリジンの戦闘員『ランサーミナ』が由来。CV:上田麗奈なのに影が薄いある意味すごいキャラ。

全然似てないじゃないかと思う方もいるかもしれないが、それもそのはずでカラミンゴがなんとなく槍っぽくて若干地味というだけの理由で付けられた。

しかし韓国版で9月に追加される予定のスキン(↓)はカラミンゴっぽいカラーリング(?)なので結果オーライ。

サラシア(カイリュー♀)

ラストオリジンの戦闘員『サラシア』が由来。カラーリングと立ち絵のポーズが似ている。あと火力がヤバい所もそっくり。腹ペコ無邪気キャラは正義。

サンドガール(色アーマーガア♀)

ラストオリジンの戦闘員『GS-10 サンドガール』が由来。ラスオリの飛んでるキャラは大抵防御がペラペラで防御型は彼女ぐらいだった。色アーマーガアは砂っぽい色なのでそれなりに似合っていると思う。達観してるように見えて人生を諦め切れてなさそうな所が魅力的。

ロク(サンダー)

ラストオリジンの戦闘員『ロク』が由来。鳥型だし黄色と黒だし電撃するしもう完璧にサンダー。哲学的なキャラと隠し切れない天然ボケがチャームポイント。

ドラロンス(ランドロス♂)

中日ファンなのでドラゴンズに語感を近づけてみた。でもランドロスは豊穣の神だしお米はモリモリ食べてると思う。

メタルナスビ(テツノコウベ)

昔からサザンドラはナスに似ていると言い続けてきたので一目見た瞬間にNNが決まっていた。ちょっとマリオのアイテムにありそう。

 

 

最後の最後までお読みいただきありがとうございました!

【S31 最終642位/最高最終1826】 終わりの大地と破壊の翼 feat.ゴリゴリ怪電波net

氛屋Ω@のどスプレー (@I_LOVE_Chatot)さんに描いてもらった超絶かわいいサムネ

まえがき

はじめましての方は以後お見知り置きを、そうでない方は今後ともご贔屓に。

ベニマグロ(ベニマグロ (@benimaguro136) / Twitter)と申します。

今季は比較的珍しい構築(当社調べ)で自己初の最終3桁を達成することができましたので構築記事という形で発表させていただきます。

以下常体

もくじ

構築経緯

前期より使用していた赤黒統一でグラードンイベルタルのコンビが火力範囲の面で環境に刺さっていると感じたのでそのまま採用。

禁伝二匹のSを補う必要があると感じ、ねばねばネット要因としてオニシズクモを採用。

死ぬほど重いカイオーガ対策としてゴリランダー、ゼクロム対策としてガラルヒヒダルマをそれぞれ採用。

ゼルネアス及びムゲンダイナに対する誤魔化し枠として怪電波トゲデマルを採用し構築が完成した。

パーティ紹介

グラードン

 

グラードン@いのちのたま(ひでり・ようき)

181(44)-202(252)-160(0)-×( )-110(0)-150(212)

じしん/ヒートスタンプ/ストーンエッジつるぎのまい

ぽけっとふぁんくしょん!
A:ぶっぱ
S:-1最速黒バド抜き抜き
H:余り(10n-1調整するべきだった)
 
言わずと知れた終わりの大地。
ねばねばネット込みでザシアンを上から一撃で倒せる点が非常に強かった。
剣舞はダイウォールとしての使用が主だったが、ランドロス引き読み等で決めることも多く、決まりさえすればあらゆるポケモンに致命傷を与えることができた。
ストーンエッジをほとんど外さないいい子。

イベルタル

 

イベルタルじゃくてんほけん(ダークオーラ・ひかえめ)

223(172)-×( )-116(4)-191(180)-121(20)-136(132)

あくのはどうデスウイング/ねっぷう/ちょうはつ

ぽけっとふぁんくしょん!
S:-1意地ザシアン抜き
H:16n-1 特化ザシアンの巨獣斬耐え
D:特化珠カイオーガの雨ダイストリーム(根源)→晴れダイストリーム耐え
C:余り
みんな大好き破壊の翼。
もともとチョッキでの採用だったが耐えたところで落とせない場面が多かったため保険に変更した。
環境のイベルタルがほとんどチョッキか珠だったこともあり全く読まれずめちゃくちゃ強かった。
挑発はダイウォールとしての使用の他に受けル等に刺したりポリ2に打って冷Bを打たせる動きもでき便利だった。

ガラルヒヒダルマ

 

ヒヒダルマ氷@こだわりスカーフ(ごりむちゅう・ようき)

181(4)-192(252)-75(0)-×( )-75(0)-161(252)

つららおとし/フレアドライブ/じしん/ばかぢから

ぽけっとふぁんくしょん!
ゴリラその1
あんまり出番がなかった上に氷柱落としを外しまくった。
しかしここ一番の試合でホウオウポリ2を怯みで突破してくれたので全てチャラに。
蜻蛉がない理由はメンバーの耐久に余裕がなくサイクルを想定していないため。
地震は有利対面で裏への一貫を取る目的での採用であったがあまり打たなかったため変えてもいいかもしれない。

ゴリランダー

 

ゴリランダー@きあいのタスキ(グラスメイカー・いじっぱり)

175(0)-194(252)-110(0)-×( )-91(4)-137(252)

グラススライダー/ドラムアタック/10まんばりき/がむしゃら

ぽけっとふぁんくしょん!
ゴリラその2
こっちもあんまり出番がなかったが出した試合はそこそこ活躍してくれた。
ねばねばネットとがむしゃらの相性が良好で試合を決めることもあった。
ドラムアタックで竜舞を妨害する動きもなかなか強かった。

トゲデマル

 

トゲデマル@たべのこし(がんじょう・ようき)

144(28)-126(60)-84(4)-×( )-114(164)-162(252)

アイアンヘッド/ほっぺすりすり/かいでんぱ/アンコール

ぽけっとふぁんくしょん!
S:ぶっぱ
A:無振りザシアンの身代わり確一(52でよかった)
H:16n
D:余り
マスコット枠にして地獄のポケモン
身代わりがないムゲンダイナをほっすりと怪電波で機能停止させる動きが非常に強かった。
アンコールを絡めた交代読みでのほっすりが決まるとそのまま試合が決まることもあった。
最大のハイライトはムゲンダイナを7連まひるみで突破したこと。

オニシズクモ

 

オニシズクモ@バコウのみ(すいほう・ずぶとい)

175(252)-×( )-141(132)-80(76)-153(4)-68(44)

ねっとう/こごえるかぜ/ギガドレインねばねばネット

ぽけっとふぁんくしょん!

H:ぶっぱ
B:バコウ込みで特化珠ランドロスのダイジェット耐え
S:無振りカバルドン抜き
C:余り

非常に優秀なねばねばネット使い。

バコウのみはほとんど読まれることがなく、初手ダイマのダイジェットを耐えてネットを撒く動きが可能で強かった。

ギガドレインは初手ガマゲロゲ及び舐めて居座ってくる水ラオスに対する打点としてほぼほぼ打たなかったこらえるから変更したがどっちにしろほぼほぼ打たなかったのでこらえるに戻してもいいかもしれない。

こごえるかぜはタスキを潰しつつネットに頼らずS操作のできる技として主に対バドザシで重宝した。

選出

基本選出

オニシズクモグラードンイベルタル

対バドザシはこれ。

単純に上から火力を押し付けていく動きが強く、相手にザシアンがいる場合はほとんどこの選出だった。

対ダイナ受けル

トゲデマルグラードン@1

トゲデマルで場を荒らしてグラードン@1で蹂躙する。

グラードンを想定した受けルは現環境にほとんど存在せずかなり容易に崩すことができた。

対ゼルネアス

トゲデマルグラードン@1

ゼルネアスにトゲデマルをうまく対面させるかグラードンが先に積まねばならず非常に厳しい。

とにかく積む隙を与えないように注意して戦う。

ゼクロム

ヒヒダルマグラードン@1

こちらもとにかく積む隙を与えないように注意して戦う。

グラードンがダイドラグーンを受けると厳しいのでゼクロムに先にダイマを切らせるプレイングが要求される。

※ゴリランダーは相手のパーティにカイオーガまたはグラードンがいてなおかつがむしゃらも含めて刺さりが良い場合に選出する。

あとがき

剣盾のうちに三桁に入ることができて本当にほっとしています。

ブースターを連れてくることはできませんでしたが、受けをほぼ放棄した前のめりなパーティを上手く扱うことができたのはブースターを中心としたギミックパーティでの経験のおかげだと思っています。

もっと上に行けるポテンシャルのある構築だと思いますので、改良して残りのシーズンでさらに良い結果を出せるように精進していきたいと思います。

スペシャルサンクス

・くろらっぱさん

・モブキャラさん

めちゃくちゃつよい人たち

一時期グラードンの強さを疑ってしまっていたのですが、このお二人が前季にグラードン入りのパーティで結果を残していたことを思い出しグラードンを信じることができました。

・氛屋Ωさん

超絶かわいいサムネ画を描いてくれた神絵師

無茶苦茶な納期の無茶苦茶な依頼にも関わらず素晴らしいイラストを頂いて感激してます!!!!

また何かの形で恩返しできたらと思っています。

・通話してくれる皆さん

いつもイカれたテンションに付き合ってくださってありがとうございます。

これからも適当にあしらっておいてください。

虚淵玄さん

怒りの狼牙のシナリオのおかげで戦う意欲が心の底から湧いてきました。

光の虚淵と闇の虚淵を含む完全虚淵シナリオなので全人類いますぐラストオリジンをプレイしてイベントを進めましょう。

 

なにかご質問等ございましたら(ベニマグロ (@benimaguro136) / Twitter)までお願いします。

閲覧ありがとうございました!

18ブーストカップ

f:id:benimaguro136:20210909223307j:image

 

基本ルール

シングルバトル 

バトルタワールール

禁止級・過去作限定技は使用不可

ダイマックスあり

 

18タイプ12パートナーズルール

参加者は以下の3つのルールをすべて満たしたパートナーズを提出する

①12種族以内であること

②全18タイプのポケモンを被りなく含むこと

③合計種族値が一致するポケモンを含まないこと

 

自由枠ルール

参加者は対戦時にパートナーズのポケモンのほか

ランクバトルシーズン20の使用率上位50匹以外のポケモン

を1試合ごとに1匹まで自由枠としてパーティに入れることができる

 

試合形式

1ブロック3~5人ほどの予選ブロックを作り総当たり戦で決勝トーナメント進出者(最大8人)を決定する

9/14追記

参加者数が予定を大幅に上回ったことにより

1ブロック5~6人の予選ブロックを8ブロック作り総当たり戦で16人の決勝トーナメント進出者を決定する方式に変更する

 

今後の予定

~9/19 参加者受付

9/20 予選ブロック決定

~10/17 予選

~11/14 決勝トーナメント 

9/14追記

参加者数が予定を大幅に上回ったことにより~10/24 予選

~11/21 決勝トーナメント

と変更する

 

その他

フォルムチェンジ等の存在するポケモンは図鑑ナンバー、タイプ、合計種族値が全て一致するもののみ同一ポケモンとして扱う
バトル中に種族値やタイプが変化するポケモンはバトルに登場した際の種族値・タイプとして扱う

シルヴァディはノーマルタイプとして扱う

種族値等はポケモン徹底攻略様のポケモン図鑑ソードシールド

(https://yakkun.com/swsh/zukan/)を参照する

ランクバトルの使用率はポケモンバトルデータベース(https://swsh.pokedb.tokyo/pokemon/list?season=20&rule=0 )を参照する

 

参加申請

主催のベニマグロまたはズラカノンのDMに

①HN

②TN

③パートナーズ

④意気込み

⑤合言葉

を送ることで参加申請完了となる

このときパートナーズは

ポケモン名 タイプ 合計種族値

を明記すること

 

主催

ベニマグロ(@benimaguro136 )

ズラカノン(@Zracanon_enjoy )

 

9/14追記

参加者が想定を大きく上回ったことでスケジュール及び予選方式が変更になりました

 

 

 

 

 

 

 

合言葉

ナインエボルブースト

LBF参加者リスト+自由枠禁止ポケモン

参加者一覧

ベニマグロ(ベニマグロ)
フレコ0256-5263-1723
伝説ミュウツー
自由枠禁止ドラパルトオーロンゲエルフーン

殻猫(からねこ)
フレコ3157-3128-8610
伝説ゼクロム
自由枠禁止ミミッキュオーロンゲトゲデマル

HaDeath(>TaTa<)
フレコ:4607-5729-6096
伝説ザシアン
自由枠禁止ドラパルトミミッキュヌケニン

ズラカノン(ズラカノン)
1318-0643-3225
伝説ザシアン
自由枠禁止エルフーンギャラドスリザードン

sashi(Sasshi)
4915-3964-1101
伝説ソルガレオ
自由枠禁止ガラルヒヒダルマラプラスエルフーン

まぐかる(すくな♪)
4564-4109-8021
伝説レシラム
自由枠禁止バンギラスドサイドンセキタンザン

ゴッディ(ゴッディ)
0916-8682-0111
伝説ゼクロム
自由枠禁止カバルドンマンムーミミッキュ

日比野翔平(ショウヘイ)
4786-5466-1104
伝説ソルガレオ
自由枠禁止ミミッキュドラパルトギャラドス

日向 樹葵(Itsuki)
0592-7574-3414
伝説ザシアン
自由枠禁止インテレオンエースバーンミミッキュ

龍ノ弼(リュウノスケ)
3428-5853-9592
伝説レシラム
自由枠禁止ドリュウズカビゴンラプラス

ももおに(ももおに)
3187-6245-3613
伝説ザシアン
ミミッキュトゲキッスガラルサニーゴ

そうちゃ(そうちゃ)
1614-5246-9999
伝説レシラム
自由枠禁止ラプラスアシレーヌエースバーン

じーま(じーま)
3996-8128-2395
伝説ミュウツー
自由枠禁止ミミッキュドラパルトガラルサニーゴ

むは(むは)
1613-8871-6996
伝説ミュウツー
自由枠禁止ドリュウズピクシーバンギラス

桃園(てんか)
1922-7697-5395
伝説レシラム
自由枠禁止オーロンゲラプラスアーマーガア

ぐーたら(スズラン)
3658-5628-1000
伝説ミュウツー
自由枠禁止ドラパルトミミッキュオーロンゲ

あいなし(あいなし)
8201-0795-7807
伝説月食ネクロズマ
自由枠禁止ミミッキュガラルヒヒダルマガマゲロゲ

をん(をん)
6506-5091-3817
伝説ザマゼンタ
自由枠禁止ブルンゲルオーロンゲカットロトム

 

自由枠禁止ポケモン

(数字は票数)
ミミッキュ9
ドラパルト5
オーロンゲ5
ラプラス4
エルフーン3
ギャラドス2
ガラルヒヒダルマ2
バンギラス2
エースバーン2
ドリュウズ2
ガラルサニーゴ2
トゲデマル1
ヌケニン1
リザードン1
ドサイドン1
セキタンザン1
カバルドン1
マンムー1
インテレオン1
カビゴン1
トゲキッス1
アシレーヌ1
ピクシー1
アーマーガア1
ガマゲロゲ1
ブルンゲル1
カットロトム1

 

伝説内訳
 

ザシアン4
ミュウツー4
レシラム4
ゼクロム2
ソルガレオ2
月食ネクロズマ1
ザマゼンタ1